
今回は清水勇博さんを迎えての二回目のセミナーです。
前回に引きつづき2015年の締めくくりも清水さんにお越しいただきました。
なんと今回は人数を限定して二回に分けてのセミナー!
しかも一人一つずつ練習パッドを置いての参加型!
前半後半のどちらも参加する強者まで出ましたがどうだったんでしょうか!?
参加者の感想です。
ドラムをはじめて日は浅いですがとても刺激的でした。
知らないこともありつつ練習台を使って実際にやりながらセミナーを受けることができてよかったです。
今日教えていただいたことを、また普段の練習にいかしていきたいです。また、次もあればぜひ参加したいと思いました。
F Aさん
(事前に)清水さんの力強い演奏を拝見していたので、生で間近で聴いて大興奮な時間となりました。
緊張をやわらげる方法としてドラムの打面をなでてやる等の方法がおどろきでした。早速試したいと思います。
小松愛理さん
ブランクがあっての参加でした。
ついていけるか不安だったのですが基礎的なことから教えて頂けたのでとても為になったと思います。
あと、純粋にドラムはやはり良いなと思えたのでこれを機に、また再開できるといいなと思いました。
WKさん
基礎からわかりやすく、細かい部分までわかりやすくとてもよかったです。近くで素晴らしい技術を見れてとてもよかったです。
基礎の部分1つとっても体全体の動きから指、スティックを持った時の手の感覚
僕、個人としてはただドラムを叩くという感覚だけで終わっていたかもしれないのが、このセミナーで「ドラム」をどう演奏するかということに細部まで意識しようと考えるとてもいい機会になりました。
本田友希さん
実践的な内容で実際にパッドを使って教えてもらうこともでき、とても参考になりました。ダブルストロークを今、丁度練習しているのでコツを習うことができてよかったです。
また次回もぜひ参加したいです。
Y Mさん
生でドラム演奏が目の前で見られて良かったです。
若い人たちに交じってついていけるか心配でしたが大丈夫でした。また、こんな機会があれば参加したいです。
M Kさん
感動しました。
ドラムを始めてからドラムの生演奏を見るのは初めてで何も知らないリスナーからと、少しでもかじったプレイヤーの目線からとでは感じるすごさが違いました。果てしなさを感じました。
教えて頂いた練習法は家でもできそうなのでコツコツやりたいと思います。遅れてしまったのは残念でしたが、無理して来てよかったです。
穴田さん
初めて参加させていただきました。
普段アーティストのライブは良く見に行きますが今回のようなドラムセミナーは初めてで最後のあんなドラムソロを見たのは今までなくて感動でした。
スティックの持ち方や普段の練習の仕方や基礎を教えてもらって勉強になりました。
次回もよろしくおねがいします。
Oさん